このページにはPRが含まれます

現金出納帳とは?書き方/作成方法と現金管理の重要性

現金出納帳(げんきんすいとうちょう)とは、事業用の財布や金庫で管理している現金の動き(入出金)を日付順に記録し現金残高を管理する帳簿で、確定申告で作成義務のある補助簿の一つです。

簡単に言えば事業用の家計簿のようなものですが、確定申告にも関わってきますので現金を使うたびに正確に記入しなくてはなりません。

今回は、事業をする上でとても重要な現金出納帳の役割や必要性、書き方や作成方法について説明していきたいと思います。

この記事で分かること
現金出納帳の役割と必要性
現金出納帳の作り方

帳簿作成がめちゃラクに!

クラウド会計ソフトを使えば、AIによる自動仕分けの帳簿作成や領収書をスマホで撮影するだけで金額・用途を自動取り込みしてくれるなど、面倒な会計作業を簡略化してくれます。しかも、自動で転記してくれるので複数の帳簿をわざわざ作る必要もナシ!これから帳簿作成をしようとしている方には大きな力になってくれるサービスです。無料お試し版がありますので、まずは実際に一度触って試してみてください。

無料でfreeeを試す
【初心者向け】とにかく簡単!使いやすい

無料でMFクラウドを試す

【簿記知識がある人向け】無料プランが充実

現金出納帳の役割と必要性

家庭では家計簿があるように、事業においては現金出納帳がとても重要になってきます。

まず初めに、現金出納帳とはどんな役割があって、どうして必要なのかをご説明していきます。

現金出納帳とは?

現金出納帳(げんきんすいとうちょう)とは、現金の動き(入出金)を日付順に記録する帳簿で、事業用の現金を管理するために作成します。

事業をしている方は、交際費や文房具代などの必要経費を現金で支払ったり、預金口座から現金を引き出すこともあるでしょう。

いつ、何の目的で現金が動いたのかを漏れがないように記帳し、実際に手元にある現金を数えることで、帳簿の残高と実際の現金残高に間違いがないことを確認することができるわけです。ですので、正しい現金出納帳は記入されている残高と実際の現金残高が必ず一致します。

銀行口座に預けているお金は預金出納帳で管理する

売上や支払い、事業用資金を全て現金として手元に置いて管理している方はほとんどいないでしょう。

銀行口座に預金して管理されている方が多いと思いますが、銀行預金の入出金に関しては、預金出納帳に記入して管理します。

現金出納帳とセットのようなもので、書き方もほとんど同じですので、併せて覚えておいていただければと思います。

【関連記事】
預金出納帳の必要性と書き方

現金出納帳と小口現金出納帳の違い

現金出納帳に似たものに小口現金出納帳があります。

主に法人に関係ある話で個人事業主の方はほとんど関係ないのですが、会社内に大金は置いておけないものの交通費などの経費のために少額の現金を会社に置いておきます。これを小口現金と言います。

この小口現金の管理をするための帳簿が小口現金出納帳となります。

現金出納帳は現金の入出金があれば基本的にその日のうちに帳簿につけますが、小口現金出納帳は一定期間で使った分の領収書を担当部署がまとめて集めて管理するやり方が一般的です。

現金出納帳が必要な理由

現金出納帳は毎日つけなくてはならないので、できることなら作りたくないと思う方もいるかもしれませんね。

ですが、残念ながら現金出納帳は作る必要がある帳簿です。こちらでは現金出納帳が必要な理由を説明します。

確定申告で作成の義務がある

確定申告において、現金出納帳は作成の義務がある補助簿の一つです。

作成の義務があると言っても、現金の取引がなければ作成する必要はありません。近年はクレジットカードや電子マネーなども普及しているので、業種や人よっては現金取引をほとんどしないという方もいるかもしれませんが、全く現金を使わないという方はほぼいないでしょう。

すでにご存じでしょうが、確定申告には白色申告と青色申告とがあります。いずれの申告方法を選択したとしても現金出納帳は必要になってきますので、確定申告をする方が現金取引をしたら必ず現金出納帳は作成しましょう。

【関連記事】
補助簿の種類や必要性とは?

不正を防ぎ自分の身を守るため

現金出納帳は、現金を「いつ何の目的で使った、受け取った」という『証拠』です。特に現金でのお金の受け渡しは、銀行口座やクレジットカードのように履歴が残ったりしませんよね。

する人はいないと思いますが、取引を不正に改ざんしたりということもできてしまいますし、するつもりがなくても現金出納帳を付けてないことで税務署から余計な疑いをかけられる事態にもなりかねません。

少し大げさに聞こえるかもしれませんが、そういった場合は現金出納帳があることで自分の身を守ることもできるのです。

帳簿作成がめちゃラクに!

クラウド会計ソフトを使えば、AIによる自動仕分けの帳簿作成や領収書をスマホで撮影するだけで金額・用途を自動取り込みしてくれるなど、面倒な会計作業を簡略化してくれます。しかも、自動で転記してくれるので複数の帳簿をわざわざ作る必要もナシ!これから帳簿作成をしようとしている方には大きな力になってくれるサービスです。無料お試し版がありますので、まずは実際に一度触って試してみてください。

無料でfreeeを試す
【初心者向け】とにかく簡単!使いやすい

無料でMFクラウドを試す

【簿記知識がある人向け】無料プランが充実

現金出納帳の書き方をケースごとに解説

現金出納帳がいかに重要か分かっていただけたと思いますので、現金出納帳の基本的な書き方からちょっと注意が必要な書き方まで説明していきます。

現金出納帳の基本の書き方

それでは、基本的な現金出納帳の書き方から解説していきます。

ちょっと面倒に感じるかもしれませんが、簿記初心者の方でもわかるように、仕訳をしてから転記するという流れで説明します。

①7/1 ○○商事に行くためのタクシー代1,000円を現金で支払った
(借方) 旅費交通費 1,000 / (貸方) 現金 1,000
②7/5 普通預金口座から100,000円を引き出した
(借方) 現金 100,000 / (貸方) 普通預金 100,000
③7/10 事務用の机50,000円と送料1,000円を現金で支払った
(借方) 消耗品費 50,000 / (貸方) 現金 51,000
荷造運送費 1,000

では、この仕訳を現金出納帳へ転記すると次のようになります。

現金出納帳の書き方

現金出納帳の記入項目は、日付・勘定科目・摘要・収入金額・支払金額・差引残高で、詳しくは以下のように記入します。

日付 実際に支払った(入金された)日を記入します。
勘定科目 現金勘定とは逆側の勘定科目を記入します。
摘要 内容をできるだけ詳細に記入します。
収入金額・支払金額 支払った金額、入ってきた金額を記入します。
差引残高 その時点での残高+収入金額-支払金額で出た金額を記入します。

ポイントは「現金」(勘定科目)です。

仕訳を見てみると分かるように、現金を支払ったときは『貸方』(右側)にきて、入ってきたときは『借方』(左側)にきます。

仕訳をそのまま現金出納帳に転記すればいいわけです。

①は、現金勘定が貸方(右側)にあるので、現金出納帳の支払金額(右側)へ1,000と転記します。そして、差引残高は、前月繰越の残高10,000から1,000を差し引き、9,000円となります。

②は、現金勘定が借方(左側)にあるので、現金出納帳の収入金額(右側)へ100,000と転記します。差引残高は、上段の残高9,000に収入金額100,000を足して、109,000円となります。

③は現金勘定は貸方(右側)に一つなのですが、借方の勘定科目が二つに分かれていますね。

この場合は、2段に分けて現金出納帳へ記入します。

まず、消耗品費の50,000円のみを記入します。あくまで現金勘定は貸方(右側)なので、現金出納帳の支払金額(右側)へ50,000と転記します。上段の残高109,000から支払金額50,000を引いて、59,000円となります。

次に、荷造運送費の1,000円も、上記と同様支払金額に1,000と転記します。差引残高は上段の残高59,000から1,000を引いて58,000円ですね。

後半は計算が多めになってしまいましたが、現金出納帳の記入自体はそんなに難しくなかったのではないでしょうか。

今回は仕訳に関して細かく説明しませんでしたが、ちょっと仕訳が不安という方は「仕訳の基礎・ルール」を参考にしてみてください。

実際の残高と差引残高は一致させること

現金出納帳を記帳する上での注意点として、実際の残高と記帳している差引残高が一致しているように確認するようにしましょう。

後で残高がずれた場合の対処法もお伝えしますが、いずれにせずれた原因を調べて記帳しておかなくてはなりません。

ズレたままにして、決算してしまうと後々税務署から余計な疑いをかけられる可能性もありますので、早め早めに誤差は修正しておくようにしましょう。

個人用の現金から立替えて払ったときの書き方

事業用と個人用の財布を分けていても、個人用から立替えて支払うということもあるかと思います。

その時は、「事業主借」(勘定科目)を使って処理します。

これを忘れると、現金出納帳の残高と実際の現金残高が合わないなんて事態も起こりますので、気を付けてください。

繰り返しになりますが、個人用の財布から立替えたとき、つまり個人用のお金を借りて事業用にあてたときには「事業用借」を使います。

例えば、7/5に個人用の財布から事業用の財布へ50,000円移したとします。

このときの仕訳は、(借方) 現金 50,000 /(貸方) 事業主借 50,000 です。

仕訳を現金出納帳に転記すると以下のようになります。

個人用財布で立て替えたときの現金出納帳の書き方

【関連記事】
事業主貸と事業主借の簡単な覚え方

現金出納帳の残高と実際の現金残高が一致しないときの書き方

現金出納帳の残高と実際の現金残高は必ず一致し、一致していることを確認することが大切だとお伝えしました。

ですが、何度現金を数えてもどうしても現金残高が一致しないということもあるかと思います。

そんなときは「現金過不足」という勘定科目を使い、一時的に現金残高を合わせます。

残高を合わせる基準は、現金出納帳ではなく実際の現金残高に合うように調整します。

では、記入例を見てみましょう。

実際の現金の方が500円多い場合(実際の現金は58,500円)
現金出納帳の書き方|残金が多かった場合
実際の現金の方が500円少ない場合(実際の現金は57,500円)

現金出納帳の書き方|残金が少なかった場合

こちらも実際の現金に合わせるので、支払金額へ500と記入し、差引残高を57,500にします。

「現金過不足」は、あくまで一時的な処置になります。現金過不足が発生してしまったら、決算まで(個人事業主であれば年度内まで)にその原因を追究しなくてはなりませんので、そんな大変な事態にならないためにも、日々現金の取り扱いには注意しましょう。

また、少額だからと間違っても現金を抜いたり足したりしないようにしてくださいね。

それこそ不正取引になってしまいますので、そのときは諦めて「現金過不足」を使いましょう。

現金出納帳の書き方が分からなくても会計ソフトを使えば大丈夫

ここまで現金出納帳の書き方をお伝えしてきましたが、初めて帳簿を付けるという方は少し難しく感じたと思いますし、確定申告で必要な帳簿は他にもいくつもあります。

しかし、会計ソフトを使えば書き方がきちんと分かっていなくても簡単に現金出納帳を作ることができます。

しかも、他の帳簿も自動作成してくれますので、実際にやることは基本的に取引内容の入力と確認作業くらいです。

メールやチャットでのサポートなど、初めて現金出納帳を作るという方にも嬉しいサービスが付いていますので、ぜひ一度試しに使ってみてください(無料で試すことができます)。

帳簿作成がめちゃラクに!

クラウド会計ソフトを使えば、AIによる自動仕分けの帳簿作成や領収書をスマホで撮影するだけで金額・用途を自動取り込みしてくれるなど、面倒な会計作業を簡略化してくれます。しかも、自動で転記してくれるので複数の帳簿をわざわざ作る必要もナシ!これから帳簿作成をしようとしている方には大きな力になってくれるサービスです。無料お試し版がありますので、まずは実際に一度触って試してみてください。

無料でfreeeを試す
【初心者向け】とにかく簡単!使いやすい

無料でMFクラウドを試す

【簿記知識がある人向け】無料プランが充実

現金出納帳の作成方法3パターンを紹介

現金出納帳の書き方について説明しましたが、次は実際の現金出納帳の作り方に移りたいと思います。それでは、現金出納帳の作成方法を3つご紹介します。

仕訳も簡単!会計ソフトで作成

上でもお伝えしましたが、会計ソフトを使って現金出納帳を作る方法が一番簡単で時間もかかりません。

こちらでは実際に会計ソフトを使った帳簿の作り方やおすすめ会計ソフトをご紹介していきたいと思います。

会計ソフトを使った帳簿の作り方

現金出納帳と預金出納帳をfreeeで作成

取引内容を入力していることを前提にお伝えしますが、上にあるメニューの『レポート』→『現預金レポート』をクリックすると上の画面になります。

①出力する内容を選択

で出力したい取引内容を選択しましょう。現金出納帳を作りたい場合は、『現金』を選択します。

②出力する期間を選択

で出力する期間を選びます。確定申告で現金出納帳を作る場合は、1年分必要なので1月1日から12月31日を選択しましょう。

③ファイルを選んで出力

でファイルを選択しましょう。CSVファイルやPDFファイルなどで出力すると印刷できるようになります。帳簿ができるまで数分ほどかかります。完成したら登録したメールアドレスにメールが届きますので、少し待ちましょう。

④ファイルをダウンロード

をクリックして、出力されたファイルをダウンロードすると以下のようなファイルが開けます。

現金出納帳と預金出納帳をfreeeで出力

⑤印刷して保管する

ダウンロードしたファイルはぜひ印刷しておきましょう。国税庁のサイトでは、帳簿の保管は原則的に紙でと書かれているからです。

freeeで印刷した帳簿

確定申告で必要な帳簿は複数種類ありますので、このようにホチキス止めしてまとめて保管しておきましょう。

全部の帳簿でかなりの枚数になります。これを全部手書きや手入力で作ろうとするとかなりの時間がかかってしまいますね…上手に会計ソフトを使っていってください。

無料で使えるおすすめ会計ソフト

いくら便利とは言え、いきなり料金を支払うことには抵抗もあるかと思います。以下の会計ソフトは、無料プランも充実しており、実際に使って試してみることができます。

気になる会計ソフトがあれば、ぜひ一度登録してみて使ってみましょう。

公式サイト 解説記事
freeeの無料プランでできること
freeeの料金は?
freeeの評判は?
MFクラウドが無料でできること
MFクラウドの料金
MFクラウドの評判は?
やよいオンラインシリーズの無料プランでできること
やよいのクラウド確定申告の評判

【関連記事】
クラウド会計ソフトを使うメリットとおすすめクラウド会計ソフト比較

エクセルテンプレートで作成

事業で現金出納帳を作るのであれば会計ソフトで作ることが一番なのですが、簿記の勉強中などでしっかり作り方を理解したいという方は自分で作った方が身に付きます。

まずは、エクセルテンプレートで作る方法があります。

エクセルが手書きよりはラクなのはお分かりだと思います。エクセルが得意な方はご自身で色々工夫して作ってみるのもいいと思いますし、エクセルに自信がない方は、インターネットで検索するとエクセルテンプレートがけっこう出てきます。しかも、ほとんどが無料なので、気軽に試すことができますね。

参考:「bizocean 無料テンプレート

ノートに手書きで作成

基本中の基本、ノートに手書するという方法です。

自分の手で書くことで簿記の理解も早まるかと思いますので、簿記の知識を身に付けたい方は手書きもおすすめです。

必要経費を現金で買うくらいならまだ良いですが、現金での取引が多い業種などは手書き作業の大変さは言うまでもないのでおすすめはできません。

 

Amazonで現金出納帳を探す
楽天で現金出納帳を探す

まとめ

以上、現金出納帳の役割や必要性、書き方・作り方についてでした。

簡単にまとめると

  • 現金出納帳の残高と実際の現金残高は何があろうと必ず一致する
  • 現金出納帳をつけることはきちんとした取引をしているという証拠になる
  • 現金出納帳は確定申告の際に作成義務がある補助簿の一つである
  • 簿記初心者でも会計ソフトなら簡単に現金出納帳が作成できる

現金出納帳は補助簿と言いつつも、残高は必ず一致するなど決まり事があり、とても重要な帳簿だということが分かりましたね。

簿記初心者の方は少々不安に感じるかもしれませんが、簿記の勉強を必死にするよりも、まずは無料の会計ソフトを試してみることをおすすめします。

帳簿作成がめちゃラクに!

クラウド会計ソフトを使えば、AIによる自動仕分けの帳簿作成や領収書をスマホで撮影するだけで金額・用途を自動取り込みしてくれるなど、面倒な会計作業を簡略化してくれます。しかも、自動で転記してくれるので複数の帳簿をわざわざ作る必要もナシ!これから帳簿作成をしようとしている方には大きな力になってくれるサービスです。無料お試し版がありますので、まずは実際に一度触って試してみてください。

無料でfreeeを試す
【初心者向け】とにかく簡単!使いやすい

無料でMFクラウドを試す

【簿記知識がある人向け】無料プランが充実

その他の帳簿に関する記事一覧

確定申告で必要になる帳簿の種類は買掛帳だけではなく、他にも様々なものがあります。書き方などが気になる帳簿があれば併せてご覧いただければと思います。

記帳全般の内容

帳簿にはどんな種類がある?
主要簿の目的や必要性は?
補助簿の種類や必要性とは?
簡易簿記とは?帳簿の書き方や作り方
複式簿記とは?複式簿記の重要性
青色申告で必要な帳簿の種類は?

それぞれの帳簿について

仕訳の基礎から仕訳帳の作成方法
総勘定元帳とは?仕訳帳からの転記方法
買掛帳の書き方・作り方を記入例付きで解説!
売掛帳の記入例付きの書き方と実際の作り方3パターン
預金出納帳の必要性と書き方
経費帳とは?経費帳を作る理由と書き方・作り方
固定資産台帳を作る目的と必要性は?